賃貸と持ち家どっちがお得?お金を比較してみた!

賃貸と持ち家どっちがお得なのか気になりますよね。

そこで、平均寿命85歳まで生きた時の賃貸の家賃と注文住宅費用について比較してみました。

令和2年、今の平均寿命は「85歳」

令和2年簡易生命表によると、

  • 男性の平均寿命は81.64年
  • 女性の平均寿命は87.74年

となっています。
つまり、男女の平均寿命は85歳くらいになります。

85歳まで賃貸で暮らすと家賃はいくら?

令和元年度の国土交通省の住宅市場動向調査によると、

  • 平均月額家賃:75,306円
  • 平均共益費:4,591円

でした。

つまり賃貸の場合、月額8万円くらいが必要になるということになります。

大学卒業して就職する23歳~85歳までの62年間を賃貸で暮らしたとすると・・・
62年(744か月)×8万円=5,952万円

約6,000万円必要となります。

土地と注文住宅を建てたらいくら?

令和元年度の国土交通省の住宅市場動向調査によると、

  • 土地購入費用(全国平均):1,353万円
  • 新築住宅建築費用(全国平均):3,183万円

でした。

つまり、土地含め4,536万円くらいで新築を建てられます。

単純に賃貸と持ち家の費用を比較すると、1,416万円持ち家の方が安くなります。

持ち家の場合、賃貸とは違って税金の支払いや金利、諸費用なども必要になりますので、実際には約1,400万円も違いはないかもしれません。

しかし、税金の支払いや金利、諸費用などの支払いを含めても持ち家の費用の方が安いと考えられます。

お金だけを比較すると「持ち家」の方がお得!

賃貸と持ち家を金額だけで比較すると「持ち家」の方がお得となります。

賃貸にはメンテナンス費用がかからなかったり、気楽に住めるなどのメリットもありますが、高齢になると賃貸が借りられないという問題もあります。

持ち家の場合、気軽に引越せなくなったり、責任も大きくなるけれど、高齢になった時に住む場所に困るということは無くなります。

それぞれ、メリット・デメリットがありますが、家を買うということは安心を買うことだと言えます。
持ち家の方が家計負担も減りますので、購入を検討しているのであれば早めに買う方がお得です。

持ち家が気になる方は「タウンライフ家づくり」で資料請求がオススメ

 

タウンライフ家づくりでは、簡単に資料請求をすることができます。

家族構成や土地、家の希望、ハウスメーカー・工務店を選ぶだけで、カタログが届きます。

家づくりを始めるなら、まずは「タウンライフ家づくり」で資料請求を!

タウンライフ家づくりで資料請求をすると

  • ハウスメーカーカタログ
  • 地元工務店のカタログ
  • 地域の土地情報
  • 家づくりの見積り
  • 間取りプラン

が全部無料でもらえます。

備考欄に電話、訪問不要と記載すれば、しつこい営業を受けることもありません!

1回資料請求すれば、沢山のカタログを送ってくれます。↑このくらい!!

タウンライフ家づくりで資料請求すると、希望の間取りプランも提案してもらえます。
地元工務店も視野に入れると選択肢が広がります。

注文住宅を建てる時にまず何から始めるのか?

  1. 家の情報をあつめる(インスタや資料請求、展示場など)
  2. 予算を知る(土地の値段、家の値段、自分たちの家計簿を見る)
  3. 予算内で快適な家を計画(予算と建てたい家のイメージを固める)

注文住宅を建てようと思ったら、まずは情報を集めることから始めましょう。

家づくりを始める前では、ハウスメーカーや工務店の名前を思い浮かべることは難しいと思います。
しかし、その状態で住宅会社を選んでしまうと、CMなどを行っている大手ハウスメーカーしか信用できないと思います。

大手ハウスメーカーは、認知度が高い分広告費を沢山使っているため、建築費用も高額となります。

まずはカタログ請求をして、情報収集することで、自分に合った住宅会社に出会うことができます。

【完全無料】ハウスメーカーの資料請求はこちら⇒

© 2025 カネるん Powered by AFFINGER5